Technology
Reports
日本ファブテック技報
技報は、それぞれの時代の鉄構・橋梁にかかわる技術開発
あるいは設計・製作・架設時に発生する多くの問題への、チャレンジと克服の記録です。
この度、最新号を発刊致しました。そのタイトルを紹介します。
最新号
タイトル | 執筆者 | |
---|---|---|
巻頭言 | これからの技術開発に望むこと | 鎌倉 孝光 |
工事紹介 | 橋梁 | |
鉄構 | ||
特別寄稿 | 機械学習を用いた耐候性鋼材のさび外観評価に関する試み | 原田 隆郎 |
論文 |
閉断面部材の高力スタッドボルト当て板の荷重伝達に関する解析的検討 |
山本 佑大 鈴木 恵斗 奥村 学 |
コンクリート接触面表面調整剤「CSサンド」の開発 | 寺田 周平 川北 省二 奥村 学 小林 岳彦 |
|
報告 |
ECI方式を活用した上下部一体での多軸式特殊台車による一括架設 -国道2号大樋橋西高架橋工事- |
森本 耕次 永井 利明 眞方 憂人 |
6車線化供用に向けた拡幅工事 -城陽第三高架橋(下り線)他2橋(鋼上部工)工事- |
今中 勇樹 | |
三隅川を跨ぐ箱桁上からの送出し架設 -令和2年度 三隅・益田道路 三隅川橋鋼上部工事- |
小松 恵一 木原 亨 |
|
国道56号を跨ぐ交差点上での開断面箱桁夜間落とし込み架設 -令和3-5年度 外環空港線余戸南跨道橋上部工事- |
鈴木 仁士 吉村 勇紀 |
|
鋼床版大規模修繕工事(2020—岸) -鋼床版下面補強工(Uリブ切断工法・モルタル充填工法)- |
長沼 健 平石 敏和 中橋 修一 |
|
ホットワイヤ溶接法による施工性及び機械的性能の確認 |
奥村 泰輔 上野 康雄 |
|
可搬式ロボットによる590N/mm²級鋼(板厚 40mm)の立向き溶接施工試験 |
上野 康雄 奥村 泰輔 諸橋 知行 |
|
建築構造用高性能590N/mm²鋼材を用いた組立箱形断面柱溶接部の性能確認 |
楠 悠一朗 森平 久士 市原 学 |
|
建築構造用鋼TMCP385C(t=22mm)のエレクトロスラグ溶接継手性能 |
山田 浩二 森平 久士 楠 悠一朗 |
|
紹介 |
東九州自動車道 古城橋(鋼上部工)工事 -鋼4径間連続合成2主鈑桁橋の架設補強の検討- |
橋梁設計部 |
R4国道20号八王子南BP大船寺田高架橋上部その2工事 -3基の鋼製橋脚と剛結された5径間連続合成鈑桁橋- |
橋梁設計部 | |
東海環状自動車道 大安インターチェンジDランプ橋他1橋(鋼上部工)工事 -1主箱桁橋の維持管理性向上策- |
橋梁設計部 | |
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事(A街区) -高さ330メートル 日本一の超高層ビルの鉄骨製作- |
防府工場 工務部 熊谷工場 工務部 |
|
KAPシステムの紹介 -Windows11上でのシステム向上- |
KAPシステム部 | |
AIを用いた橋梁部材の塗装外観検査 -AIで見る(診る)橋梁の美- |
DX推進部 | |
IoT技術を活用した省力化へ向けた取組 -ニーズとのマッチングに向けたシーズ(IoTデバイス)の紹介- |
鉄構技術部 |
バックナンバー
タイトル | 執筆者 | |
---|---|---|
巻頭言 | 「良き技術」を求めて | 橋田 知幸 |
工事紹介 | 鉄構 | |
橋梁 | ||
特別寄稿 | アンダーマッチ継手による780N/mm²級鋼材の溶接施工 | 田中 剛 |
論文 |
鉄骨梁貫通補強材「EGリング」の適用拡大と合理化に関する研究 |
沼田 俊之 山田 浩二 高山 雅紀 橋田 知幸 向出 静司 多田 元英 |
高力スタッドボルト当て板補強された閉断面部材の引張載荷実験 | 山本 佑大 奥村 学 |
|
連続合成細幅箱桁橋に着目した二重合成構造の適用性に関する検討 | 柳尾 唯 山本 将士 |
|
報告 | ダイアフラム板厚80mmのエレクトロスラグ溶接の溶接部性能確認 |
小島 康夫 森平 久士 市原 学 |
建築構造用高性能550N/mm²鋼材を用いた組立箱形断面柱溶接部の性能確認 |
楠 悠一朗 森平 久士 市原 学 |
|
建築鉄骨の現場立向き溶接の省力化に向けた取組み |
上野 康雄 奥村 泰輔 諸橋 知行 |
|
大林組による鉄骨BIMモデルのデジタル承認適用事例 |
村田 博之 阪本 康史 |
|
横荷重に対するずれ止めの解析的検討 -第二神名道路 菅野高架橋(鋼上部工)工事- |
清水 織恵 山口 徹 西谷 朋晃 奥山 大輝 |
|
北陸自動車道を跨ぐ連続合成桁の送出し架設の設計・製作・架設 -武生架道橋- |
古賀 元 小泉 学 黒田 尚武 片桐 航也 佐藤 智実 |
|
トラベラクレーン架設手順を考慮した設計と架設 -橋梁上部工事(仮称)北田気大橋(その1)- |
前田 一広 山本 佑大 佐々木 力 |
|
既設橋梁が近接する鋼5径間連続非合成桁橋の送出し架設 -R2国道50号新川島橋上部その1工事- |
鈴木 孝洋 田中 琢巳 |
|
国道185号を跨ぐ曲率を有する鋼床版箱桁の多軸式特殊台車による一括架設 -東広島・呉道路阿賀ICランプ橋鋼上部工事- |
坂本 淳平 吉川 彰彦 |
|
紹介 |
EGリング(鉄骨梁貫通孔補強工法)の紹介 -新形EGリング「Zタイプ」- |
EGリング部 |
KAPシステムの紹介 -新たなデータ連携による基幹モデルの構築- |
KAPシステム部 | |
菅ヶ谷高架橋床版取替工事 -半断面施工ステップを考慮した既設桁の補強工事- |
橋梁設計部 | |
首都圏中央連絡自動車道 高谷川高架橋(鋼上部工)工事 -将来的な非常駐車帯の撤去を考慮した多径間連続鈑桁橋- |
橋梁設計部 | |
付属物取付確認におけるデジタル重畳の活用 |
技術開発部 |
タイトル | 執筆者 | |
---|---|---|
巻頭言 | 研究開発に望まれること | 中野 正則 |
工事紹介 | 橋梁 | |
鉄構 | ||
特別寄稿 | 橋梁設計における風作用 | 勝地 弘 |
論文 |
高力スタッドボルトを用いた片面当て板補強の疲労強度 |
仲田 結香 彭 雪 山本 佑大 奥村 学 |
二重合成桁橋の圧縮フランジの耐荷力向上に関する基礎的研究 | 柳尾 唯 仲田 結香 奥村 学 |
|
報告 | 単純合成桁の床版取替に伴う桁補強設計と施工 -東名高速道路(特定更新等)【大井松田IC~御殿場IC(左ルート)間床版取替工事】- |
松井 喜昭 三輪 拓也 川端 将太朗 木村 恭介 有馬 康秀 西野 剣 |
将来拡幅を考慮した分岐構造を有する細幅箱桁橋の設計 -城陽第三高架橋(下り線)他2橋(鋼上部工)工事- |
山本 将士 | |
海上部を跨ぐ斜張橋のバランシング架設と形状管理 -国道45号気仙沼湾横断橋朝日地区上部工工事- |
鈴木 孝洋 栗田 真輝 |
|
猪谷川橋上下線4車線化に伴う既設橋撤去・拡幅工事 -湯浅御坊道路広川橋他6橋(鋼上部工)工事- |
吉村 勇紀 田中 健史 |
|
大規模更新工事のⅠ期工事の施工及びⅡ期工事の計画 -高速1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)更新工事- |
西川 朋宏 有馬 康秀 羽場 健介 |
|
台風被害で落橋した橋梁の部材を再利用した復旧架設報告 -千曲川橋梁災害復旧工事- |
西川 敏明 | |
三次元モデルおよび三次元計測器を用いた溶接箱型断面柱(Y字)の工場製作報告 -(仮称)旧大名小学校跡地活用事業- |
谷 真美 三谷 嘉誉 |
|
横須賀火力発電所 1,2 号機建設工事のうち,石炭貯蔵建屋(案) -2 連の大空間トラス鉄骨構造物の製作報告- |
王 樹権 市原 学 原田 久男 |
|
極厚建築構造用高性能 590N/mm2TMCP鋼材を用いたビルドボックス柱の溶接継手性能 | 楠 悠一朗 森平 久士 市原 学 |
|
高HAZ靭性鋼 TMCP440Cをビルドボックス柱に適用した角溶接継手の性能確認 | 小島 康夫 森平 久士 市原 学 |
|
紹介 | 新名神高速道路 高槻高架橋西(鋼上部工)工事 -高速道路・新幹線・鉄道を跨ぐ連続混合合成橋- |
橋梁設計部 |
第二神明道路 菅野高架橋(鋼上部工)工事 -上下線の断面構成に留意した多径間連続合成鈑桁橋- |
橋梁設計部 | |
鋼床版大規模修繕工事(2020-岸) -鋼床版下面補強工(Uリブ切断工法・モルタル充填工法)- |
リブリ工事部 | |
日本ファブテック株式会社熊谷工場 事務所新築工事 -実工事におけるKAPシステムの運用- |
熊谷工場 工務部 | |
KAPシステムの紹介 -2次部材連携によるフロントローディング- |
KAPシステム部 |
タイトル | 執筆者 | |
---|---|---|
巻頭言 | 今を再確認して,タイムリーな技術を! | 野上 勇 |
工事紹介 | 橋梁 | |
鉄骨 | ||
特別寄稿 | FWDによるRC床版の健全度評価方法の構築 | 東山 浩士 |
論文 |
既設トラス弦材の高力スタッドボルトの片面当て板補強に関する解析的検討 |
彭 雪 奥村 学 山本 佑大 |
軽量コンクリートを用いたプレキャスト合成床版の鉄筋継手に着目した接合部実験 | 山本 将士 大久保 宣人 |
|
2層式鋼製伸縮装置FCジョイントの構造改良と性能確認試験 | 小峰 翔一 | |
報告 | 不等径間連続合成桁および既設桁拡幅の設計 -湯浅御坊道路広川橋他6橋(鋼上部工)工事- |
小野 美里 山口 徹 |
上下部一体発注工事における橋上クレーン架設と下部工施工 -立花大橋上部工事- |
高橋 勉 鈴木 雅博 黒田 充彦 |
|
二層ラーメン構造における鋼桁吊上げ架設報告 -高速横浜環状北西線港北地区上部・橋脚(その1)工事- |
土屋 充 升本 和喜 上遠野 直人 |
|
狭小幅員ヤード条件下での連続箱桁橋の送出し架設 -平成30年度156号大和改良中津屋橋鋼上部工事- |
山崎 俊幸 伊藤 真人 |
|
大断面連続鋼床版箱桁橋のFCによる中央径間閉合架設 -30国補地道 第30-03-637-Z-001号橋梁上部工事(湊大橋)(その1)- |
服部 友紀 齋藤 満敏 |
|
阪神高速5号湾岸線の大規模修繕工事の報告 -鋼床版等大規模修繕工事(29-1-岸・湾岸)- |
西野 真通 島田 博 山本 正寿 |
|
780N/mm2 級鋼材の溶接継手性能に関する研究 | 山田 浩二 森平 久士 橋田 知幸 |
|
TMCP型590N/mm2 級冷間プレス成形角形鋼管の溶接性確認試験 | 上野 康雄 山中 隆一 青山 宏 |
|
紹介 | 東広島・呉道路 阿賀ICランプ橋 -交差点の渋滞緩和を目的とした立体化工事- |
橋梁設計部 |
東海環状津屋川橋鋼上部工事 -長大支間を有する鋼床版箱桁- |
橋梁設計部 | |
吉野川大橋橋梁補修工事 -鋼床版垂直補剛材部の当て板補修- |
リブリ工事部 | |
(仮称)豊洲六丁目4-2街区プロジェクト(オフィス棟) -V字柱基部の製作検討- |
千葉臨海工場 工務部 | |
KAPシステムの紹介 -クラウドサーバを利用した並行データ入力- |
KAPシステム部 |
タイトル | 執筆者 | |
---|---|---|
巻頭言 | 五つの格言 | 梶谷 幸生 |
工事紹介 | 橋梁 | |
鉄骨 | ||
特別寄稿 | 鋼床版の疲労対策技術の信頼性向上 | 村越 潤 |
論文 |
断面欠損した鋼板の高力スタッドボルトを用いた 一面当て板補修効果 |
彭 雪 奥村 学 山本 佑大 |
軽量コンクリートおよび角形鋼管を用いた プレキャスト鋼コンクリート合成床版の性能確認試験 |
山本 将士 大久保 宣人 滝本 和志 田中 博一 |
|
780N/mm2級鋼材のビルトボックス柱への適用性の検討 | 山田 浩二 橋田 知幸 森平 久士 |
|
報告 | 先行施工部を有する立体ラーメン橋の設計と製作 -横浜環状北西線港北地区(その1)工事- |
清水 織恵 黒田 尚武 福留 裕希 佐々木 力 |
大規模更新工事の設計と施工計画 -高速1号羽田線(東品川桟橋・鮫洲埋立部)更新工事- |
川端 将太朗 吉村 朝和 山口 徹 |
|
東北地方最長の3径間連続斜張橋の工場製作 -国道45号気仙沼湾横断橋朝日地区上部工工事- |
谷貝 誠 田中 伸也 |
|
夜間国道通行止めを伴う一括架設 -芦渡橋上部工工事- |
木村 啓作 酒井 匡 |
|
冬季施工による高炉セメントを採用した 高耐久床版の施工 -平成29~30年度 神田川橋上部工工事- |
木原 亨 | |
直吊りと斜吊りを併用したケーブルエレクション工法に よるニールセンローゼ橋の架設 -町道本山三島線土佐本山橋橋梁上部工工事- |
服部 友紀 鈴木 雅博 入部 孝夫 |
|
縦断勾配により桁高が変化する単純鋼床版箱桁橋の 送り出し架設における施工計画と現場施工 -側道橋上部工事(伊佐津橋側道橋)- |
上遠野 直人 平野 宏文 木村 恭介 |
|
長寿命化を目的とした鋼およびコンクリート構造の 総合補修・補強工事 -(修)上部工補強工事2-207- |
西川 敏明 小島 克成 平石 敏和 |
|
KAPによる工場生産システムへのBIM連携活用 -ものつくりの生産性向上を図る- |
岩﨑 梢 小巻 翼 小室 由佳 播磨 裕敏 |
|
紹介 | 東名高速道路大井松田IC~御殿場IC間床版取替工事 -東名高速道路のリニューアルプロジェクト- |
橋梁設計部 |
城陽第三高架橋(下り線)他2橋(鋼上部工)工事 -国道24号線が交差する連続細幅箱桁橋- |
橋梁設計部 | |
北陸新幹線、武生橋りょう(合成けた) -北陸自動車道を跨ぐ門型橋脚と連続合成桁- |
橋梁設計部 | |
(仮称)東池袋一丁目計画 -2面セットバック柱の施工検討- |
防府工場 工務部 |
タイトル | 執筆者 | |
---|---|---|
巻頭言 | 確かな『ものづくり』へ原点回帰 | 小野 重記 |
工事紹介 | 橋梁 | |
鉄骨 | ||
特別寄稿 | 皿型高力ボルト摩擦接合 | 山口 隆司 |
論文 |
鋼コンクリート合成床版を有する連続合成桁のクリープ・乾燥収縮に関する基礎的研究 |
山本 将士 柳尾 唯 大久保 宣人 |
780N/mm2級鋼材の溶接施工に関する基礎検討 | 山田 浩二 橋田 知幸 |
|
報告 | 市街地ジャンクションのランプ増設における既設橋梁拡幅工事の設計と施工 -三郷ジャンクションG'ランプ橋(鋼上部工)工事- |
木村 啓作 岩切 匠 向山 裕紀 |
寒冷積雪期における橋梁上部工事の現場施工 -国道45号 坪川橋上部工工事- |
村上 大和 | |
供用道路近接におけるケーブルエレクション架設報告 -菅波大橋上部工工事- |
山崎 俊幸 | |
市街地における送出し架設報告 -大手町二丁目地区(再)日本橋川橋梁その他築造工事- |
新木 克彦 | |
ケーブルエレクション直吊工法による上路式トラス橋の架設 -(主)春日栗柄線 野瀬2号橋上部工工事- |
吉川 彰彦 |
|
市街地での現場施工における課題と対策 -佃大橋(本橋)長寿命化工事(支承補強)- |
髙橋 俊充 |
|
鉄骨梁貫通補強材「EGリング」の溶接量低減と適用拡大 |
上野 康雄 |
|
エレクトロスラグ溶接用メタルコアードワイヤの機械的性能について |
森平 久士 市原 学 |
|
30度開先溶接施工試験 -平板溶接継手,コラムロボット溶接- |
長久 靖典 |
|
紹介 | 国道45号気仙沼湾横断橋朝日地区上部工工事 -東北地方最長の斜張橋建設- |
橋梁設計部 |
湯浅御坊道路広川橋他6橋(鋼上部工)工事 -完成2車線で建設された道路の4車線化工事- |
橋梁設計部 | |
(修)上部工補強工事2-207 -鋼とコンクリートの一括補修工事- |
リブリ工事部 | |
阪神高速5号湾岸線の大規模修繕工事の紹介 -鋼床版当て板補強- |
リブリ工事部 | |
KAPシステムの紹介 -Windows版 KAP- |
KAPシステム部 |
タイトル | 執筆者 | |
---|---|---|
巻頭言 | 役に立つ技術 | 坂本 眞 |
工事紹介 | 橋梁 | |
鉄骨 | ||
特別寄稿 | 橋梁の維持管理とモニタリング | 依田 照彦 |
特集 | 日本ファブテックの技術と今後の研究開発展望 | 技報編集委員会 |
論文 | 鋼管ジベルの合理化および設計せん断耐力式の提案 | 山本 将士 大久保 宣人 |
コンクリート境界部で腐食した鋼構造部材の 疲労寿命評価・予測式の提案 | 細見 直史
貝沼 重信 |
|
高力スタッドボルトを用いたUリブ鋼床版の下面補強工法 に関する適用性検討 | 彭 雪
奥村 学 |
|
報告 | 鋼・PC混合橋他の設計と施工 -新名神高速道路 池底高架橋他2橋(鋼上部工)工事- |
三輪 拓也 宮澤 智明 |
熊本地震で被災した秋津川橋の設計と施工 -熊本地震応急復旧工事(その22)- |
前田 一広
澤田 明宏 |
|
鋼横梁により一体化した複合ラーメン橋の設計 -東京外環自動車道高州高架橋(鋼上部工)南工事- |
川端 将太朗
佐々木 力 |
|
東北復興工事地域における送出し架設の工夫 -国道45号 小泉大橋上部工復旧工事- |
伊藤 真人 | |
サービスエリアを利用した多軸台車運搬架設の施工
-和歌山ジャンクションCランプ橋他1橋(鋼上部工)工事- |
佐藤 智実
鈴木 雅博 上遠野 直人 |
|
多軸台車を用いた夜間一括架設 -東名高速道路守山スマートインターチェンジDランプ橋 他1橋(鋼上部工)工事- |
大渕 隆司
田中 健史 金松 博文 飯田 大道 |
|
大型クレーンによる斜角を有する単純非合成箱桁の架設 -荒川川橋上部工工事- |
瀬尾 一史
原田 裕也 |
|
交通規制に配慮した供用道路に近接する拡幅工事 -多田大橋拡幅工事(上部工)- |
今中 勇樹 | |
Uリブ鋼床版下面補強工法の現場施工試験 -閉断面リブ鋼床版補強の施工に関する共同研究(その3)- |
山本 正寿
長沼 健 奥村 学 |
|
極厚建築構造用高性能590N/mm2TMCP鋼材を用いた 4面ボックス柱の大入熱溶接施工試験 | 山田 浩二
上野 裕人 |
|
総目次 | 東骨「技術報」総目次(No.1~No.57) | |
「片山技報」総目次(No.1~No.35) |